とても久しぶりの更新になり、ごめんなさい。 元気に暮らしております。 本日は推し活で ゴールデンカムイ展 東京に行ってきた レポートをお伝えします。 ゴールデンカムイを読み、感動した方、この作品が好きな方にはとぉーってもおすすめなイベントでした!…
子どもが悪いことをして叱った時に、ニコニコ笑われたり、ヘラヘラされるとビックリしますよね。 「え?!伝わってない?」 と戸惑うと同時に、ヒートアップして余計に怒ってしまうこともあると思います。 子どもを叱った際に、笑い始めたり、ヘラヘラした態…
2021年3月3日は、母が亡くなってから、4回目のひな祭りでした! 移ろう季節の中に母がいない。 こんなに寂しいものかと絶望した1年目。 嬉しい時にも、悲しい時にも、ふとした日常にも、やっぱり母がいないことを実感し、ただただ寂しかった2年目。 母が遺し…
新型コロナウイルスの感染予防のために、生活必需品となったマスク。 「いつの間にかマスクが増えちゃって、収納場所に悩むよね。」 いう声を多々聞きます。 我が家も、マスクは玄関の小物収納にとりあえず入れている感じです。 困っています。 そして、1枚…
イヤイヤ期の子育ては、本当に大変ですよね。 多くの子がイヤイヤのピークを迎える2才。 魔の2才とも言われ、可愛いはずの我が子が可愛くなくなってしまうことも。 しかし!2歳児って本当に本当に可愛いんです。尊いんです。この期間を愛でないともったいな…
1歳半~3才頃に訪れる、第一次反抗期。 通称イヤイヤ期。 大変ですね。 大切な成長過程とはいえ、何をするのもイヤ!と言われると、こちらもイヤになってしまいますね。 今回は、辛いいやいや期の期間と、7つの対応方法についてお伝えします。 イヤイヤ期の…
初めての入園式は、お父さんもお母さんもドッキドキドン1年生並みにワクワクドキドキすると思います。 緊急事態宣言中の横浜市ですが、来年度はコロナ禍でも入園式を決行する幼稚園は多いようですね。 今回は、長女しめの入園式の様子と、周囲の様子、服装の…