ゆきしめ成長記

育児・家づくり・いろいろなことを漫画や文章や写真で綴るブログです。

チャイルドシートが大嫌いな0歳児のためにした10のこと【後編】

引き続きご紹介致します。
前回の記事もよろしければ見てください!



⑥説明書をもう一度読み直す

きっかけは恐ろしい出来事でした。
しめ、月齢8ヶ月頃のこと。
朝から2人で車で出かけなければならない用事があり、
しめのギャン泣きに心を痛めながらドライブをしていたところ
泣き声が突然止んだのです。

おかしいな

と思った次の瞬間

f:id:planterplantan:20150419225907j:image

超ごきげん。

横浜市の車の多い片側3車線道路の1番右側を走っておりました。
しめの体を片手で押さえながら
なんとか車線変更を繰り返し、左側の車線へ移り路肩へ停車。

大泣きされながれも再びチャイルドシートへ乗せて、眠るまで住宅街を走り続け、眠ったところで高速道路へ乗りました。

高速道路で
ばっ
されたら命に関わります故。

我が家はアップリカのチャイルドシートを使っています。
大手メーカーさんのチャイルドシートから抜け出すなんて
正しく使えていればきっとありえない事でしょうし、
おそらく子供の載せ方が悪いのだろう
正しい載せ方ができればもう少し泣くこともへるのではないか?

と考えた私はもう一度説明書を読み直し、
使用方法を確認しました。


説明書を読むことで、私には気づいたことがふたつありました。

首すわり前用のクッションがつけっぱなしだった


我が家のチャイルドシートには新生児からでも使えるように、首と体をしっかり固定する
クッションが付いていました。

説明書に
首据わり後は必ず取り外しください
という一文を見つけ急いで外しました。

首据わりから4か月たっておりました。
これはしめもさぞ窮屈だったことでしょう。
可哀想なことをしていました。
このクッションを外すことで、抜け出すことはなくなりました。

リクライニングの角度を変えた

リクライニングの角度を変えられる機能が付いていることを知りました。
試しに角度を今までより起こしてみると、比較的泣かないでいてくれる時間が長くなりました。

抜け出すことはなくても、
お子さんのチャイルドシートギャン泣きでお困りの方は一度読み返す価値はあります。

何かヒントが見つかるかもしれません。


⑦親が全力で歌う

自慢ではありませんが、私にはなりきって歌えるディズニーソングのレパートリーが豊富にありますのでそれをとにかく全力で歌いました。

聞き入って泣き止んでくれることが6割ほどの確率でありました。(ドン引きして黙っていたのかもしれませんが)

1番効果があったのは美女と野獣の朝の風景です。

f:id:planterplantan:20150420123706j:image
曲調や声がコロコロ変わる方が聞いていて楽しいようでした。

メリットは、歌っているこちらが楽しい

デメリットは、
泣き止んでくれないと、ただただ虚しいです。
昼間ですと通行人や他のドライバーの視線も気になります。

皆様もお好きな曲でレッツトライ


⑧助手席にチャイルドシートをつける

各メーカーや規定の安全基準、ご家庭の判断に則って行って頂ければと思います。

我が家は⑥の脱出事件があってから、やむを得ず前向きに付けられるようになるまで助手席にチャイルドシートを取り付けました。

確かに私の顔が常に見られるようになるため、しめはご機嫌でドライブに付き合ってくれることが増えました。


⑨本物を渡す(口に物をいれなくなってから)

最終手段として使っていました。
携帯電話、お財布、箱ティッシュ、カーナビのリモコンなど普段触らせない物を貸してあげます。
8割の確率で泣き止み、夢中になります。


⑩ほめる


f:id:planterplantan:20150420124727j:image

ほめます。
チャイルドシートのこと、チャイルドシートに乗ったしめのこと、チャイルドシートにまつわること全てをほめて日頃から語りかけます。
乗せるときもほめながら乗せます。
「いいなぁ~。偉いなぁ~。楽しいねぇ~。偉いなぁ~。すごいなぁ~。」

といった感じです。
効果があったかは謎ですが、乗せるときほめながら乗せると、比較的暴れにくくなるという効果は感じました。

以上です。

0歳の頃は本当にお手上げ状態でしたが1歳を過ぎ、前向きにチャイルドシートを取り付け始めるとDVDも見られるようになり泣くことはほとんどなくなりました。

私だけかもしれませんが、
運転中に泣かれてしまうと、特に2人きりですと顔も確認できないので
息が止まったらどうしようとか、どこか痛いのかななど心配になり
平常心で運転できなくなってとても危険でした。
ヘトヘトに疲れてしまいますしね!


この記事がより良い赤ちゃんとのお出かけのヒントになれば幸いです。



⬇合わせて読んで頂きたい
しめ母、珠玉(?!)の10選シリーズ⬇